こんにちは、サイキです。
車中泊を豊かな生活にするポータブル電源。その中でも多くのYoutuberやブログで紹介されているJackeryのポータブル電源の口コミや評判を集めてメリット・デメリットを整理しました!これから購入を検討する方には必見です!

この記事では、これからポータブル電源を購入しようと考えている方向けに、
・商品の高評価点
・商品の低評価点
・容量ごとのクチコミ(何がどれくらい使えるのか)
・お得な情報
についてお伝えしていきます。この記事を読めばJackeryのポータブル電源の評判はおおよそわかる、という記事を目指していきます!
Jackeryとは

Jackery(ジャクリ)とは2012年アメリカのカリフォルニアで設立された、アウトドアポータブル電源、ソーラーパネル専門の会社です。
Jackeryの語源は「Jacket(ジャケット)」と「Battery(バッテリー)」を組み合わせた造語で、ジャケットを身につけるように手軽に使えるバッテリーを作る思いからつけられたそうです。
Jackeryのポータブル電源は全世界で人気があり、2021年7月には全世界で100万台以上を販売し、Amazon Best Sellerを獲得しました。
アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】
Jackeryポータブル電源の高評価点

調べたところ、以下のようにたくさん出てきました!
便利で安心感のある商品であることがわかりますね。
・JVCケンウッド社と業務提携・共同開発している
・電気用品安全法(PSE)適合性検査に合格
・防災製品等推奨品にも認定
・ソーラー充電・カーチャージ機能を備えている
・価格ドットコムでも上位に多く入る
JVCも含めて上位を独占
・30日間返金保証、2年保証
・Amazon1860件の評価のうち91%が★5か4
・楽天1081件の評価のうち97%が★5か4(1000の評価のみ)
JVCケンウッド社と業務提携・共同開発
JVCケンウッド社は音楽機器・映像機器で有名な日本ビクターの現在の呼称です。Jackeryは2019年より業務提携し、商品を共同開発しています。
共同開発した商品「Jackery Tuned by JVCポータブル電源」は価格.comでは現在売り筋1位の人気商品となっています。
電気用品安全法(PSE)適合性検査に合格
電気用品安全法では、
電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止する。
経済産業省ホームページより
とされており、この法律に適合した商品は安全基準を満たした商品であることを示すPSEマークをつけています。
Jackeryのポータブル電源はこの基準を満たしており、安全な商品と言えるでしょう。
防災製品等推奨品

「防災製品等推奨品」とは、一般社団法人防災安全協会が災害時に、有効に活用でき安全と認められるものを推奨するために認証された製品のことを言います。
私もこの記事を書くにあたって初めて知ったのですが、他にも南アルプスの美味しい水だとかレトルト食品などが選ばれているようです。
ちなみに防災防疫製品大賞2021の非常用電源部門では共同開発しているJVCの「ポータブル電源 BN-RB10-C 」が最優秀賞を受賞したそうです。
別売りのソーラー製品も大人気
Jackeryではソーラーパネルも別売りで「Jackery SolarSaga200」「Jackery SolarSaga100」「Jackery SolarSaga60」があり、こちらは高出力で人気があります。
人気の理由は以下のようです。
・旅行先にも防災時にも、普段使いでも活用できる。
・太陽光発電ながら200W、100W、60Wの高出力で充電できる。
・折り畳んでコンパクトに持ち運びできる
・複数枚同時接続することができる
普段使いして身の回りの細かな電気をソーラーパネルとバッテリーで賄うことができれば、数年単位で元を取る事も難しくはないかもしれません。
クチコミで見つけた低評価点

多くの人が購入しているわけなので、当然低評価をつける人も出てきます。その中から多く上がっているものをまとめてみました。
・アダプタが熱い
・ファンの音がうるさい
・破損や故障
アダプタが熱い

到着後、すぐに充電したところ、ACアダプタが異常な熱さとなります。
一番多かったのがこちら。Jackeryの商品紹介ページ(下部免責事項)でも、
大容量のため、充電中ACアダプターは最大65℃まで温度が上昇し、手で触れるとかなり熱く感じられますが、最大75℃の耐熱設計になっておりますので、ご安心ください。また、充電はできるだけ換気の良い環境で行ってください。
と書かれています。元々熱くなるようなのですが、これを知らなかったら心配するでしょうね。
ファンの音がうるさい

ファンの音が思っていたよりうるさい
というご意見もありました。ただファンの音に関してはそのほかのクチコミでは、

インナーテントの外におけば気にならない

他のポータブル電源に比べれば小さい
というクチコミも多くあります。電池やモバイルバッテリーに比べれば大きいかもしれませんが、発電機に比べればずっと小さいのではないでしょうか。結局は個人の感じ方の問題なのかもしれません。
破損した、故障した

買ったらすぐに故障した!
という理由で低評価している方も多かったようです。ただそういった評価は全体の1割もありませんので、運悪く不良品があたってしまったと言えるでしょう。
電気製品である以上不良品が発生してしまう確率はどうしてもあります…が2年間は保証期間があります。その間は無償で商品交換してもらえますので、故障したらすぐにJackeryに問い合わせましょう。
周波数が60Hz対応
これはクチコミにあったわけではないのですが、Jackeryのポータブル電源は60Hzで出力する電源ですので、自動切り替えしない、50Hz対応の電気製品は使用できません。
切り替え用のコンバータを買うか、使用したい電気製品は買い直す方がいいでしょう。そのまま使用すると性能が落ちたり、故障の原因となります。
周波数についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
容量ごとのクチコミ(何がどれくらい使えるのか)
ポータブル電源を購入するのに、何がどれくらい実際に使えるのか知ってから買いたいというのがありますよね。実際にどんなものを使用するためにポータブル電源を買おうとしているのか、以下のクチコミから検討してください。
なるべく具体的に書かれている記述を選んでみました!
Jackery ポータブル電源 240のクチコミ
240は一番の低容量で手軽さがウリです。何か低電力のものを1種類使うためにあるといいといった程度です。あまり多くのものを接続するとあっという間にバッテリーが落ちてしまうとか。まあ仕方ない部分もあるような気もしますね。
私の主な利用目的はパソコンでの充電ですが、ACアダプターのMacBook、Windows ノートともに、普通に充電・給電が可能。当然かもしれませんが、iPadとパソコンの同時充電・給電も余裕です。
Amazonのクチコミより
フル充電後、電気かけしき毛布(定格105W)を使いバッテリーの持ち具合をテスト。かけしき毛布の温度設定は8段階設定の内、下から3番目にセットし(自分にとって体感的に寒くない程度の温度)、一晩(約8時間)過ごしましたが、20%程のバッテリーが残りました。低温設定であれば一晩は過ごせる様ですので、現状は大変満足しています。
Amazonのクチコミより
容量が小さいので入門機ですね。
Amazonのクチコミより
不満は有りませんが30~40wの電化製品で5~6時間駆動なので必要最小限です。
Jackery ポータブル電源 400のクチコミ
400になるとある程度安心して使いたい電気製品が使用できる印象です。ただし出力できるWは240と変わりませんので、使用できる電気製品に違いはありません。
・電気毛布(70W):中で6時間動かして残量が55%
Amazonのクチコミより
・白熱灯(100W):残量が20%になるまで3時間半
・LED電気スタンド(弱):6時間点灯させた時のバッテリーの消費量は14%
・30WACモーター扇風機(微風):6時間動かした時のバッテリーの消費量は26%
Jackery400は、バッテリー残量が50%の状態から、2合を炊いても、何の問題もなく美味しいご飯が炊けました
Amazonのクチコミより
Jackery ポータブル電源 708のクチコミ
708は出力できるW数が500Wまで広がるので、使用できる電気製品がだいぶ広がります。
消費電力430Wの湯沸かしポットを動かしてみました。湯沸かし中の消費電力は409W~413Wで、500W以下なので当然ですが、問題なく動きました。
Amazonのクチコミより
1Lの水を約14分で、97.2度まで沸かすことができて、バッテリーは16%消費していました。
500ccの時は約9分半で沸かせて、9%消費していました。
消費電力約10WのLED電気スタンドを一番弱い光量(9W)で、6時間点灯させた時のバッテリーの消費量は9%
Amazonのクチコミより
消費電力30Wの一般的なACモーター内臓の扇風機を微風(23W)で、6時間動かした時のバッテリーの消費量は20%
卓上扇風機の弱(1.2W)で、24時間動かした時のバッテリーの消費量は5%
エンゲル車載冷蔵庫14L接続で12時間余裕。
容量の確認のため試しに満充電状態から液晶モニター+PS3+ノートPC+モバイルルーター(合計120~130w)をつなげたところ4時間15分でブツンと落ちました。
Amazonのクチコミより
Jackery ポータブル電源 1000のクチコミ
1000まで来ると家庭で使用している電気製品もだいぶ使用できるようになります。防災用に購入するなら少なくとも1000以上の方が安心できるでしょう。ちなみに出力できる電力は1000Wまで。
満足したポイントは下記2つに集約できます。
Amazonのクチコミより
1. 一晩の充電でフル充電できる事
2. 1000Wクラスの電化製品も問題なく使用できた事
トースター(約800W)でピザをトーストしたところ、約7分の使用で充電残量消費9%(89%→80%)でした。
Amazonのクチコミより
ほとんどの家電が使えます。100%充電後洗濯機をまわし、40型TVを10時間位見ていられました。冷蔵庫も使えますし、電子レンジも大丈夫です。
Amazonのクチコミより
Jackery ポータブル電源 1500のクチコミ
現在販売されているポータブル電源で最も容量の大きい1500ですと、ほぼほぼ家庭での電気製品も使用できます。ソーラーパネルも合わせて購入すれば、防災用としても立派に機能することでしょう。
電気敷き毛布を21:00~翌朝6:00 まで弱設定で使用したところ、バッテリー消費は100% → 91% になりました。
Amazonのクチコミより
Jackery SolarSaga 200 ソーラーパネル 200Wを追加購入しました。
Amazonのクチコミより
届いてすぐに接続してみたところ、正午過ぎで105W前後で充電できました。
取説を読まずに使える。IHも問題なく使える。それなりに重い。
Amazonのクチコミより
キャンプの寝る前、起きる前にセラミックファンヒーターを使うために購入しました。寝る前の30分+起きる前(タイマー)の1時間、充電が持つので、一酸化炭素中毒の心配なく、テントの中が暖まり、ぬくぬくできました。
Amazonのクチコミより
フル充電後、近くに電源のない墓地にて高圧洗浄機を使って墓石を洗浄しました。
Amazonのクチコミより
1500w 必要な機器を余裕をもって使うことが出来ました。
どの容量でどんな機器が使えるか…ということについては以下の記事でもまとめていますので、ぜひ参考にしてください!
お得な情報
1.2000が2022年中に発売される!
1500でもほとんどの電気製品が使用できましたが、さらに大容量の2000が2022年に発売されます!
2021年中に発売できなかったのは全世界的に半導体チップが不足していたからだとか…
できるだけ大容量の電源がほしい方はもうしばらくお待ちを!
公式のお知らせはこちらから
2.購入はセールをしている時を狙う!
Jackeryは何ヶ月かごとに20%ほどオフになるセールを開催しています!購入を考えている人はぜひこのセール中に購入しましょう!
2月10日(木)から2月13日(日)まで最大23%OFFセールのハッピーバレンタインセールを開催しています!下記の専用バナーからご購入ください!

まとめ
ここまでJackeryのポータブル電源についてお伝えしました。車中泊やアウトドアだけでなく、防災のためにも品質のいい、安全安心な電源を確保しておきたいものですね。
クチコミを調べてみると低評価コメントより圧倒的に高評価コメントが多かったので、自分もポータブル電源を購入する際にはJackeryで購入したいと思います!
それでは楽しい車中泊を!


