こんにちはkurosaikiです。登山のトレーニング方法というとスクワットや階段登りなどがありますが、ジムには「クライムミル」という無限に階段を登るマシンがあります!
今回は登山に向けてトレーニングをしたい方向けに、クライムミルについて紹介し、いくつか実際に置いてあるジムを紹介します。
2023/04/06 クライムミルが置いてあるジムの情報を追記しました!
クライムミルの特徴
クライムミルとはアイキャッチの写真にもあるように、エスカレータを逆に登るような、延々と階段を登るトレーニングマシンです。
マシンはMATRIX社が製造していて、調べたところ安くても150万円以上かかる一般人が個人で所有するにはちょっと(いやかなり)ハードルが高いものとなっています。

置いてあるジムを探すしかなさそう…
しかしそれだけお高いこともあって、正面にはタッチパネルがついており、地上デジタル放送が見れたり、iPodなどと接続できるなど多彩な機能を持っています!
階段運動は有酸素運動と筋トレのハイブリッド!
基本的に登山は有酸素運動であると同時に筋肉も使用する、ハードなトレーニングです。
その運動の強度を比較するにはメッツ(MET:metabolic equivalent)と呼ばれる、酸素摂取量を元にします。「健康長寿ネット」の表によると、以下のように比較できるようです。
※メッツ数値が高いほど激しい運動といえます。
メッツ | 運動の例 |
4.3 | やや速歩(平地) |
4.5 | テニス(ダブルス)、水中歩行 |
4.8 | 水泳(ゆっくりとした背泳) |
5.5 | バドミントン |
6.0 | ゆっくりとしたジョギング |
6.5 | 登山(0〜4.1kgの荷物を持って) |
7.3 | 登山(4.1〜9.0kgの荷物を持って) |
10.0 | 水泳(クロール) |
11.0 | ランニング(毎分188m) |
つまり、全力のランニングや水泳ほどではありませんが、運動強度としてはかなり高い方と言えます。
また階段運動には有酸素運動として以外にも、自重によって下半身の筋肉を鍛えることにもつながります。
階段運動は有酸素運動としてだけでなく、下半身の筋トレにもなる一石二鳥のトレーニングにもなるんですね。

継続すれば持久力とともに筋肉もついて、登山も楽になりそうだね!
トレーニングの後プロテインを飲めばさらに効果が向上する

トレーニングを日常的に行なっている方は、日頃の食事とは別にタンパク質の補給が大切です。タンパク質が不足すると、いくらトレーニングしても筋肉はつかず、最悪の場合、筋肉量が減ってしまう可能性もあります。
タンパク質の必要量は最低でも1kgあたり1g、筋肉をつけたい方やアスリートの方は1kgあたり2gのタンパク質が必要と言われています。効果的に筋肉をつけるためにプロテインを引用することをおすすめします。
参考:日本プロテイン協会「誰でもわかるプロテインの基礎知識」
結局「クライムミル」はどこにあるのか
そうなるとどこのジムになら置いてあるのかということですが、今回実際に調べてみましたがなかなか少ない…。それでも調べてわかった情報をここでお知らせしておきます。
MIRAfitnessには置いてあるらしい

MIRAfitnessという静岡を中心に展開しているこちらのジムでは、基本的にクライムミルが置いてあるようです。(ジムのホームページにマシンの情報がないところが多いのはなんででしょう?)
詳しくはホームページを確認してください。
Be-hit light24
Be-hit light24は近畿で展開しているジムのようです。伊丹店のツイートは見かけたのですが、そのほかの店舗でどうなのかはホームページではわかりませんでした。
ナイスフィットネス24
ナイスフィットネス24は大阪と和歌山にあるジムです。こちらではホームページのマシン紹介のページでクライムミルが紹介されています。
詳しくはホームページでご確認ください。
AC FITNESS南浦和
AC FITNESS南浦和店は南浦和にあるスポーツジムです。AC FITNESSという系列なのかと思いましたが、ここ1店舗のようです。これから展開していくのかもしれませんね。
南浦和店ではツイートでクライムミルがあることが確認できました。
エニタイム(店舗による)
エニタイムは全国に展開している超大手スポーツジムです。クライムミルが置いてあるという情報はホームページからは全てにあるかどうかの判断ができませんが、東陽町店と紫竹山店にあることは確認できました。
2022/12/8追記:飯田橋、新宿河田町、埼玉宮原、南麻布2丁目店?、東寺尾店、藤沢店にはあるそうです。
2023/04/06追記:新江古田店、白山横江店、東陽町にもあるそうです。
お近くのエニタイムにあるかどうかは実際にお電話などして確認してください。

エニタイムのホームページとかで調べられるようになるといいですね!
エニタイムのホームページはこちら。(お近くの店舗が探せます)
ゴールドジム
ゴールドジムはアメリカを中心に世界中で展開しているトレーニングジムです。日本では首都圏、関西圏を中心に全国でフランチャイズ展開しています。
ゴールドジムでもところどころクライムミルを置いているところが見受けられます。個人的には表参道東京店限定で置いてある低酸素ルームが気になります。標高2,800m程度(富士山8合目)の環境でトレーニングができるようです。
クライムミルは原宿東京店にあるそうです。(2021.12.8追記)
類似商品なら購入できる?
MATRIXのクライムミルはAmazonではなかったのですが、類似の商品を見つけたので以下ご紹介します。
① 60万円台でクライムミル
②ステッパーなら10万円〜20万円台
③踏み台なら1万円〜2万円で買える

最後に
階段運動はきつめの有酸素運動であると同時に下半身の筋肉を鍛えることもできる、一石二鳥のトレーニングです。
なかなか設置店舗が見当たらないので、少し調べてみましたがなかなか表に出てくる情報は少ないですね。お近くの店舗にお問い合わせする方が早いかもしれません。
ジムのホームページにマシン一覧があるとわかりやすいんですけどね。
kurosaikiももし近くにあるようでしたら使ってみたいです!
今日はここまで!ありがとうございました!


