こんにちはkurosaikiです。春〜秋にかけてが雪のない山を登るシーズンで、かくいう私も遠出するのは大体この時期。でも何度も色々な山に行ってみると、「雪山もやってみたいなあ」と思うようになるのはごく普通のことですよね。
そこでこれから山小屋泊で雪山に挑戦したいけど、装備をなるべく安く入手したいと考える方に向けてレンタルでいくらするのか計算してみました。
なるべく費用を安く抑えて雪山に行きたい!
実際に登山用品店で購入すると大体10万円くらいはかかる計算に。雪山登山に必要な装備をレンタルでいくらかかるのか調べたら大体16,600円でした。
調べたのはこちらのレンタル屋さんです。
登山道具のレンタルなら【やまどうぐレンタル屋】雪山に行きたい
関東周辺の山も大体登ってくると、今度は新たな境地に挑戦したくなるのはごく普通のことだと思います。山は季節によって見せる姿も異なるので、冬の景色もぜひ楽しみたいところです。
ただ、雪山に行くとなるとネックとなるのが装備と知識。知識はツアーとか雪山教室とかで学ぶとして、装備については…ちゃんと揃えると10万円くらいはかかります。
少なくとも普段山に登っている人が、追加で必要になる装備は以下の通りです。(ただし、日帰りか山小屋泊として)
・登山靴(雪山用)
・12本爪以上のアイゼン
・スノーシューまたはワカン
・ピッケル
・ゲイター(スパッツ)
※アウターやダウンジャケットなど着るものは除外しています。
ゲイター以外はいずれもなかなかの値段がするものです。私は登山靴とアイゼンを持っていますが、登山靴は5万円近く、アイゼンは2万円しました。
スノーシューはモンベルで14,000円〜50,000円、ピッケルは10,000円くらいです。
雪山に年1回行くくらいならレンタルの方が安い
雪山に行くための装備をモンベルで揃えようとすると、一番安価な装備で以下のようになります。
項目 | モンベル商品名 | 値段 |
ゲイター | GORE-TEX イージーフィット ロングスパッツ | 6,490円 |
登山靴雪山用 | アルパインクルーザー 2800 ワイド | 47,080円 |
12本爪以上のアイゼン | LXT-12アイゼン | 17,490円 |
スノーシュー | スノーシュー 46 | 14,080円 |
ピッケル | グレイシャー | 10,120円 |
計 | 95,260円 |
た、高い!無理や…交通費も宿泊費もかかるのに…
しめて95,260円。気軽に出せる金額じゃないです。しかもだいぶ安く見積もっています。これから先、年に何回も雪山にいくようであれば購入したほうが安上がりですが、これから始める人はとりあえずレンタルで行ってみてから、雪山をこれからもやるかどうか考えればいいんじゃないかと思います。
購入してやっぱり使わない、なんてことは極力避けたいですからね。
雪山装備をレンタルした際の内訳を紹介
少なくとも雪山には必要なものセットは16,600円
というわけで、やまどうぐレンタル屋のサイトで雪山登山に必要な装備を揃えたら、いくらになるのか調べてみました。
結果はこちらの通り。
項目 | 料金(1泊2日) |
ゲイター(スパッツ) | 500円 |
登山靴(雪山用) | 7,400円 |
12本づめ以上のアイゼン(クランポン) | 4,000円 |
スノーシュー・ワカン | 2,100円 |
ピッケル(アックス) | 2,600円 |
計 | 16,600円 |
結果として購入した場合の6分の1の値段となりました。
つまりはこの先6回以上雪山に行くのであれば購入した方が安いし、それほど行かないのかもしれないのであればレンタルしたほうが経済的だといえます。
最初のうちは続けるかどうかは分からないので、まずはレンタルで体験してから購入を考えてもいいのではないでしょうか。
僕はピッケルとワカンを借りればいいから5,000円弱でなんとかなる!
あったらいいものセットは4,200円
その他あったらいいものとして、以前でも記事でビーコン、アバランチギア、スノーショベルなどを挙げました。
レンタル屋さんにはちょうどよく3点セットがあり、これらをまとめて借りると4,200円となりました。これらのセットは救助用のセットなので、よく雪山に行く場合は購入した方がいいでしょう。
今回レンタル品から除外したもの
今回自分で準備した方が早いもの、元から持っていそうなものについては、レンタルするものから除外しました。具体的には以下の通りです。
ハードシェル上下(アウター・アルパインウェア)
ミドルウェア(フリース)
ダウンジャケット(休憩・山小屋など)
ベースレイヤー上下
ソフトシェル
ヘッドウェア(キャップ+ネックゲイターかバラクラバ)
ソックス
手袋
ゴーグル・サングラス
保温ボトル
日焼け止め
腕時計
スマホ・バッテリー
行動食(水分の少ないもの)
耳栓
入浴セット
それと、普段から無雪期の登山をしている人なら持っていそうな装備として以下のものを除外しました。
ガスバーナー
ツエルト
非常用具
ヘッドランプ
バックパック(70ℓ〜100ℓ)日帰りなら35ℓ〜50ℓ
トレッキングポール⇨スノーバスケットをつける
地図・コンパス
ヘルメット
普段山に行く人であれば、これらの登山用品を新たに買い替える必要はないです。
もしこれらの持ち物に不足があるようであれば、購入かレンタルをして準備しましょう。
レンタルするならアウトドア専門店で、かつ発送費無料がお得
他にもレンタルしてくれる店はあると思いますが、できれば登山用具はアウトドア専門の店でしっかり整備されているものを利用しましょう。レンタルするなら、「やまどうぐレンタル屋」さんをお勧めします。
・オンラインで完結でき、発送費、返送費込み
・サイズが合わなかったら送り直してくれる
・豊富なサイズの山道具をストックしていて、利用しやすい。
登山靴などはサイズが心配なので、合うサイズを送り直してくれるのは嬉しいサービスです。
まとめ
Twitterで雪山の写真を眺めていると、景色の美しさに目を奪われてどうしても行きたくなります。僕も時間ができるようになったらレンタル屋さんを利用して八ヶ岳にでも行きたいですね!