初心者でも大丈夫!富士山登山完全ガイド:コース選びから装備まで徹底解説

富士山登山に挑戦したいけれど、初心者で不安がいっぱい…そんなあなたのために、富士登山初心者向けの完全ガイドを作成しました!コース選びや装備、登山前後のアクティビティまで、すべての疑問を解決する情報が満載。これを読めば、あなたも安心して富士山に挑戦できること間違いなし!

さあ、あなたも日本一高い山、富士山の頂上を目指しましょう。

目次

初心者でも安心!どのコースを登れば成功できる?

日本で最も高い山、富士山。日本中どころか世界中からその頂を目指して登る登山客は年間で20万人から30万人にも登ると言われています。

それだけに富士山には登るためのルートも多く存在し、またルートの途中には多くの休憩できる場所もあるため、富士山は比較的初心者に優しい山といえます。

ここでは初心者の方におすすめの定番コースをご紹介します。

吉田ルート

最も人気の吉田ルートは比較的アクセスが簡単で、山小屋も最も多く、標高差も1470m程度と1泊すれば容易に登れるルートとなっています。このルートは初心者の方に最もおすすめしたいルートです。

・山小屋やトイレが充実しているため、休憩や宿泊に便利
・頂上までの標高差が比較的緩やかで、登りやすい
・五合目からのアクセスが良好で、交通手段も豊富
・登山シーズン中は混雑が予想されるため、早めのスタートがおすすめ
・標準タイム登り6時間、下り3時間10分程度

一番おすすめしたいのは、1日目昼前から5合目をスタートし、2、3時ごろには8合目以上の山小屋に到着。宿泊して、夜中の2時、3時ごろから出発。山頂でご来光を望む計画です。これなら1日の登りも抑えられますし、途中で宿泊も挟むため高山病などの予防にもなります。

富士宮ルート

次におすすめなのは富士宮ルート。こちらも吉田口ルートに次いで人気のルートです。標高差は吉田口ルートよりも少ない1390m。体力のある人なら日帰りも可能なルートです。ただし高山病には注意しましょう。

・標高が高いため、登り始めから絶景が楽しめる
・五合目からの登りが急であるため、体力に自信がある初心者向け
・山小屋やトイレは吉田ルートよりも少ないが、それでも十分利用可能
・吉田ルートに比べて人が少なく、静かな登山が楽しめる
・標準タイム登り5時間10分、下り3時間弱

日帰りならば朝早く(5時〜6時)から登り始め、2時か3時ごろまでに下山することができます。ご来光目的や体力に自信がない人は吉田口ルート同様途中で山小屋泊を挟みましょう。

下りは吉田ルート、富士宮ルート、須走ルートがおすすめ

下りの際には、景色や雰囲気を変えて別のルートを選択することで、富士山の異なる魅力を楽しむことができます。

・吉田ルートの下りは、登りと同様に整備された道で安心して歩けます。
・富士宮ルートの下りも、五合目までの景色が楽しめるためおすすめです。
・須走ルートは、自然が豊かで静かな雰囲気を楽しみたい方におすすめ。

須走ルートは途中山小屋やトイレが少ないため注意が必要です。

ルート計画が難しい場合は、富士山登山ツアーを利用することも検討しましょう。装備のレンタルやガイド付きのツアーもあり、より安全に富士山登頂が目指せます。

山小屋利用で難易度を一気に下げよう!ご来光目的も!

日帰りだと中級者程度の体力が必要となるような山頂へのルートも、途中の山小屋を利用すれば途中で仮眠をしたり食事をいただくことで、体力の温存に繋がります。ここでは富士山上にある山小屋の利用方法や注意点などをご紹介します。

計画を立てたら山小屋に予約しよう!

引用:富士山ホテル(吉田ルート本8合目)

富士山では、山小屋の予約が特に7月と8月は混雑するため、早めの予約が無難です。平日であれば予約なしでも泊まれる可能性はありますが、お盆などのシーズンには泊まれないこともあります。

富士山に登るルートが決まったら、そのルート上にある山小屋を予約しましょう。その際に疑問なども直接聞いて確認すると良いでしょう。特に現在はまだコロナ対策をしている山小屋も多いです。

山小屋利用のメリットは?

山小屋を利用するメリットはなんといっても、途中で仮眠をとったり食事することができ、体力を温存することができることです。

・仮眠を取ることができる
・食事が提供される(お弁当を用意してくれる)
・物品が購入できる
・トイレが利用できる

逆に一般のホテル・旅館とは異なり、以下のようなデメリットもあります。

・基本的に男女同室で、隣の人との距離は極めて狭い(個室がある山小屋もある)
・食事の種類は選べないことが多い
・物品はかなり割高
・トイレは基本有料

富士山の山小屋はそのほとんどが、クローラーという車で高所まで運びます。そのため運搬に多額の費用がかかるため、下界のようなサービスを望むことはできません。

必要と思われるものは基本的に自分で持っていき、不足が出たときに購入するようにしましょう。

またトイレは富士山に限りませんが、山小屋のトイレはそれぞれ処理の方法が違うことから、使い方が異なることがあります。その場に応じて確認しましょう。

山小屋に関するQ&A

ここではよくある山小屋に関する疑問にお答えします。

Q 富士山の山小屋は何合目がいい?

A 山頂でご来光を見ることが目的であれば、山頂までさほど時間のかからない8合目以上の山小屋が良いでしょう。
吉田口ルートを例にすると8合目からは山頂までおよそ3時間。本8合目からは1時間半で登頂することができます。
7月中旬〜8月の日の出の時間は午前4時半ごろ〜5時ごろですので、それに間に合う時間に登り始めれば良いでしょう。

Q 山小屋のトイレはどうなっているの?

A 山小屋のトイレは処理の方法が異なるので一概には言えませんが、多くの場合拭いた紙はゴミ箱に捨てる場合がほとんどです。また大と小を分けて行うところもあるようです。さらに7月上旬には山頂付近のトイレは使用できないこともあるため、携帯トイレが推奨されています。

使用には100円〜300円ほどチップが必要となりますので、小銭を1000円分程度は持っていきましょう。

Q 山小屋の営業期間は?

ほとんどが山開きしている期間である7月上旬〜9月上旬までの営業です。実際に予約の際に確認しましょう。
一部の山小屋では5合目の佐藤小屋など、冬でも運営していることがあります。

富士山登山に必要な準備を解説!

富士山は非常に登山客の多い山ですが、れっきとした日本一の高さを誇る山です。そのため初心者でも十分な準備が必要です。例年登山客が増えるにつれて準備不足による救助事例が後を立ちません。
万全に準備をして充実した富士登山にいきましょう!

富士登山に必ず必要なものは以下の通りです。

✅登山靴グリップ力があり、ソールの厚いもの
✅レインウェア上下が分かれているものを選ぶ。雨は下から吹き上げることも
防寒着天候や時間によっては0℃近くまで気温が下がる
インナー速乾性のある化学繊維などのものを選ぶ
✅登山用リュック30ℓ〜50ℓの登山用のもの
水分・食料富士山では水分は購入するしかないので、必要な分持っていく
帽子・サングラス紫外線が強いので紫外線対策に
手袋防寒用に。天候や時間によっては寒くなる
タオル汗を拭くようにできれば乾きやすいものを持っていく
ヘッドライトご来光のために夜間歩くようであれば必須。そうでなくても保険に
地図自分の現在位置や分岐を間違えないように必要

他にも現金(カード使えない)、小銭(100円玉10枚程度)や健康保険証、スマホなどがあげられます。

夏山の服装についてさらに詳しく解説が読みたい方は下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】登山の夏の服装について解説!適切な服装で快適に! 夏の登山でどの様な服装をすれば良いかお悩みではないですか?登山での服装は状況によっては生死を左右することもありますのでとても重要です。 この記事では初心者の方...

意外と費用がかかる?レンタルすれば手軽に登山も

登山用品は一式揃えると費用がかかりますが、レンタルショップを利用すれば手軽に準備ができます。
特に購入に費用がかかる登山靴やレインウェア、登山用リュックなどは初めて登山にいくようであればレンタルの方が安くつきますし、比較的荷物を少なく済ませることもできます。

・WEBで申し込みできる
・現地でレンタル、返却ができる
・購入するよりも安く済ませることができる

山どうぐレンタル屋だと、登山靴、レインウェア、登山用リュックの3店セット1泊2日で6,750円。WEBで予約することができます。
吉田口でレンタルし、富士宮口で返却してそのまま帰るといったことも可能なので非常におすすめです。

富士山ならでは!あるといいアイテム

上記の必要な装備ほどではないですが、あれば持っていくといいアイテムもご紹介します。

携帯トイレ混雑していたり、どうしても間に合わない時のために
酸素ボンベ急激に標高が上がるため高山病になりやすい。現地で買うと非常に高額
ストック(杖)トレッキングポールとも。登りや下りで膝への負担を軽減できる
ゴミ袋登山中にでたゴミを持ち帰るのに必要。ジップロックなど持っていくと良い
ポータブルバッテリー非常時の連絡や位置の把握に使えるので、バッテリーはあったほうが良い

高山病は体力のある人でも急にかかるもので、乗り物酔いに近いような症状がでます。私自身も1回目に登った時に高山病にかかり、当時は1000円で酸素ボンベを途中の山小屋で購入しました。

もちろん下界で買うよりかなり割高ですが、背に腹は変えられません。事前にコンパクトな酸素ボンベでも持ってくればよかった…と心から思いました。

他にも捻挫の防止にサポーターやテーピング用テープなどあると良いでしょう。

富士山登山に最適なシーズンとは?天気にも注目!

富士山は一般の人が登れる期間とそうでない期間があります。雪のある時期、富士山は初心者にとって非常に難度の高い山となるため、山開きしている時期に登るようにしましょう。

富士山登山は7月上旬〜9月上旬

富士山登山は山開きする7月上旬から9月上旬までが最適なシーズンです。この期間に山小屋やトイレなどが利用できるため、登山初心者の方はこの時期に登山しましょう。

夏でも山頂付近はかなり寒い!

夏でも天候や時間帯によって0℃近くまで下がることがあります。十分な防寒対策をし、テルモスの水筒などで温かい飲み物を持っていくと良いでしょう。

天気予報でご来光情報もチェック!

せっかくご来光目的で富士山にきたのに天候で見れないのは悲しいですね。あらかじめ登山前に富士山付近の天候を確認してから登るようにしましょう。

天気の確認にはウェザーニュースの富士山の天気でざっと確認し、てんきとくらすの富士山山頂の天気で詳しく確認することができます。
夏の登山では、雷注意報が出ている場合は特に登山を見合わせるようにしましょう。

富士山登山に関するQ&A

ここでよくある富士山登山に関する質問に回答していきたいと思います。

富士山でトイレに行きたくなったら?

富士山は比較的多くトイレがあります。登りでは山小屋が5合目以降に多くあるためです。しかし下山道は山小屋が極端に少なく、トイレが少ないので頂上までに済ませておくことをおすすめします。
トイレの使用には100〜300円程度のチップが必要になりますので、小銭を多く用意しておきましょう。

初心者なら何泊必要?

富士山は体力やコースによっては日帰りも可能ですが、登山初心者の方は途中で1泊することをおすすめします。標高差の少ない富士宮ルートでも1400m近く登ることになります。出発する場所によっては麓で前泊したり、下山後に1泊すると余裕ができるでしょう。

いくら持っていけばいい?

途中で山小屋を利用するのであれば、宿泊費用を現金で持っていく必要があります。そのほか飲み物や食べ物は下界よりもかなり高額ですので余分に持っていきましょう。参考までに山頂での飲み物・食べ物の値段は…

・500mlペットボトル 500円
・インスタントラーメン(お湯付き)1000円

とのこと。

さらにトイレには100円〜300円程度のチップが必要です。
いずれも現金が必要となりますので、普段現金を使わない方は注意してください。

一番簡単にグループで登りたいならツアーがおすすめ!

富士登山で一人では心配…という方は登山ツアーを利用しましょう。特にガイド付きのプランを選べば安全対策をしてくれる上に、さまざまな富士山にまつわる知識も教えてもらうこともできます。大いに心細さを解消してくれるでしょう。

富士山登山は登山ツアーの中で最も豊富

年間に20万人から30万人も登る富士山の登山ツアーは数多く存在します。初心者から上級者まで、ニーズに合ったツアーが見つかるでしょう。

ガイド付きのツアーは安全面や道案内も安心で、初心者に特におすすめです。

移動手段も飛行機、新幹線、バスを利用するものもあり、日本のどこからでも富士山を目指せます。さらに前泊ありのプランや登り終わった後観光もついているプランもあります。ご自身のニーズにあったツアーを選びましょう。

少人数ツアーもあり

富士山のツアーには大人数のものもあり、あまり大人数で歩くのは…という方もいらっしゃいます。また最近の感染症の心配から…というのもありますよね。その場合は少人数でグループを組むタイプのツアーを選びましょう。ツアーは例えば、

マウンテンガイドサービス 自遊舎
株式会社コパンブラン
ホールアース自然学校

などのツアー会社が少人数制のツアーを挙行しています。

少人数ならより親密に、アットホームな雰囲気で登れますのでコミュニケーションも取りやすいので、人見知りがちな方にはおすすめです。

おすすめ富士山登山ツアー

数多くあるツアーの中でサンシャインツアーは、その中でも初心者の方に特におすすめのツアーです。以下に、他のツアーに比べておすすめできる点を挙げます。

✅少人数でも実施される
✅経験豊富なガイドがつく
✅初心者に配慮したコース設定
✅ご来光を見るために配慮されたタイミング
✅多彩な移動手段のプランあり
✅レンタル装備つきプランあり
✅下山後の温泉ビュッフェ付き
✅土産物屋での割引付き

富士登山を初心者でも達成できるようなサービスが満載で、安心して初めての富士登山に挑戦できます。個人的には下山後に温泉にゆっくり入れる時間が設けられていることがとても魅力に感じます。

サンシャインツアー以外にも、様々な富士山登山ツアーが提供されています。自分のニーズや予算に合ったツアーを選ぶことで、より快適な登山体験ができるでしょう。

最後に、富士山登山ツアーを利用する場合は、事前に必要な準備や装備を確認しておくことが大切です。例えツアーでも登山は基本的には自己責任の部分が大きいアクティビティです。人任せにせずにしっかり準備しましょう。

また、天候や体調によっては登山を中止・延期することも考慮しましょう。何より生きて帰ることが大切です。

登山前に行うべきトレーニングとは?

体力に不安な点があり富士登山に二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか。確かに登山での遭難では中高年の方の体力不足が原因で怪我をしたり、動けなくなってしまうという報告が多数されています。

ここでは体力に不安のある方のために、費用がかからず誰でもできるトレーニングを3つご紹介します。

ウォーキング・ハイキング

登山は基本的に歩く時間が長いため、長時間歩くことに慣れることが重要です。富士登山の場合は平均で3時間〜5時間歩きます。

ウォーキングやハイキングは、心肺機能や筋力を向上させる効果があり、登山に適した体力作りに役立ちます。週に2-3回、30分以上のウォーキングやハイキングを行いましょう。

ストレッチ

登山では足首や膝、太ももの筋肉に負担がかかります。ストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を高め、怪我のリスクを減らすことができます。

登山前には特に、足首や膝周り、太もも、ふくらはぎなどのストレッチを行いましょう。週に3-4回、各部位に対して約30秒ずつストレッチを行うことが効果的です。

「山と渓谷ch」の下記の動画では、登山に向いている筋トレやストレッチについて紹介しています。

階段昇降

登山では標高差が大きく、登りや下りの負荷が大きいため、階段昇降のトレーニングが効果的です。階段昇降は、足腰の筋力や持久力を鍛えることができ、登山での登り下りに必要な力をつけることができます。

週に2-3回、10分以上の階段昇降を行いましょう。階段の昇降速度や回数を徐々に増やすことで、効果的に筋肉をつけることができます。

登山後疲れを一番早くリカバリーするには温泉がおすすめ!

引用:ふじやま温泉

富士山から下山した後は温泉にゆっくりと浸かり、疲れを取りましょう。温泉は汗を流すだけではなく、疲労回復を助け、その後疲れが長引かせないようにしてくれます。ここでは温泉の効能について触れ、各登山口ごとにおすすめの人気温泉をご紹介します。

筋肉疲労をとる

温泉に浸かることで血行が良くなり、疲労物質の排出が促進されます。

温熱効果により、筋肉がリラックスし、緊張がほぐれるだけでなく、温泉成分によっては、抗炎症作用や筋肉痛の緩和効果がある場合もあります。

関節痛にも温泉が効く

一部の泉質の温泉には関節痛の緩和に繋がるものもあります。そうでなくとも、温めることは関節痛の痛みを緩和させてくれますので、登山での関節痛が気になる方は温泉で体を温めましょう。

特に関節痛に効く泉質は以下のように言われています。

・塩化物泉
・炭酸水素塩泉
・含鉄泉

関節に炎症がある場合などは温めることでより痛みが増すこともありますので、関節痛がひどい場合は病院で診察を受けましょう。(参考:みんなの温泉めぐり

登山口付近のおすすめ温泉を紹介

吉田口付近のおすすめ温泉

「ふじやま温泉」

マイカー規制時駐車場所である「山梨県立北麓駐車場(富士山パーキング)」から車で4分
大人平日1500円、休日1800円

泉質は日本でも珍しい「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉」というすべての泉質の温泉がブレンドされている良質の天然温泉。

掃除が行き届いており、清潔で富士急ハイランドの隣にあります。体力に余裕があれば遊んで帰ることも可能です。

ふじやま温泉
ふじやま温泉 山梨県河口湖の富士急ハイランド隣り、富士登山帰りに立ち寄れる純和風の日帰り温泉 ふじやま温泉

須走口、御殿場口付近のおすすめ温泉

「山中湖温泉 紅富士の湯」

マイカー規制時駐車場所である「道の駅すばしり」付近から車で14分
大人900円

泉質はアルカリ性単純温泉で、筋肉痛、関節痛、疲労回復に効果があります。富士を望む絶景の露天風呂があります。

あわせて読みたい
富士山を眺めながらの露天風呂 | 山中湖温泉 紅富士の湯 山中湖にある温泉、紅富士の湯のホームページ。眼前に富士山を眺めながらの露天風呂,山中湖の観光情報など

富士宮口付近のおすすめ温泉

「富嶽温泉 花の湯」

マイカー規制時駐車場所である「水ヶ塚公園駐車場」から車で33分
大人日帰り1650円

ミネラル分が豊富な塩の湯や、高濃度炭酸泉など多彩な温泉が楽しめます。疲労回復・筋肉痛などに効果があり、さまざまなサウナもあるので体を十分に温められます。

富嶽温泉 花の湯

富士山から降りたら観光も一緒に!周辺観光スポット情報

富士山登山が終わって、温泉で汗を流した後は近くの観光スポットでさらに楽しむこともできます。富士山付近には観光スポットがたくさんあります。富士山付近の自然を楽しめるもの、グルメを味わえるもの…富士登山をさらに魅力的にする観光スポットを登山口別にご紹介します。

吉田口近郊の観光スポット

吉田口付近は富士急ハイランドをはじめとして多くの観光スポットが集まるエリアです。

富岳風穴

富岳風穴は、富士山の麓にある自然の洞窟で、火山活動によって形成された氷穴です。夏でも気温が低く、氷柱や氷筍が見られる神秘的な空間が広がっています。涼しい風を感じながら、火山の驚異的なパワーを体感できる場所です。

富士風穴

富士風穴は、富士山の北東側に位置するもう一つの氷穴で、富士五湖地域の観光スポットとして人気があります。地下に広がる神秘的な空間では、年間を通じて氷の造形美が楽しめます。自然のアートを堪能しに訪れてみましょう。

富士急ハイランド

富士急ハイランドは、富士山をバックにした大型遊園地で、絶叫マシンやアトラクションが豊富に揃っています。観覧車からは富士山の絶景を楽しむことができ、家族連れや友達との楽しい一日を過ごせるスポットです。

富士急ハイランド
トップページ 富士の裾野にあるアミューズメントパークとして“世界一”のアトラクションを多く備え、園内にはテーマパーク「トーマスランド」と「リサとガスパール タウン」も併設し、老...

忍野八海

忍野八海は、富士山の伏流水が湧き出る8つの泉からなる観光地で、その透明度の高い水が有名です。美しい自然とともに、歴史ある神社や古民家を巡る散策も楽しめます。また、名水を利用した地元の飲食店での食事もおすすめです。

http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html

新倉山浅間公園

新倉山浅間公園は、富士山の絶景スポットとして知られる公園で、四季折々の花々と富士山が共演する美しい景色が楽しめます。五重塔と富士山の写真で有名な場所がこちらです。特に春の桜や秋の紅葉の時期には多くの観光客で賑わっており、遊具や広場もあるため、家族連れにもおすすめです。

花の都公園

花の都公園は、富士山の麓に広がる美しい花のテーマパークで、一年を通じて様々な花が楽しめます。園内にはバラ園や日本庭園など、さまざまなゾーンがあり、季節の花々と共に富士山を眺めることができます。また、イベントやワークショップも開催されており、楽しい一日を過ごせます。

富士宮口近郊の観光スポット

富士宮口付近には自然に親しんだり、学びを得られるスポットが多く集まっています。

白糸の滝

白糸の滝は、富士山の麓にある幻想的な滝で、その美しさから「天然記念物」に指定されています。春夏秋冬、四季折々の風景が楽しめ、特に紅葉の季節には滝の周辺の木々が美しい色彩を見せます。散策路が整備されており、滝壺までの散歩も楽しめる観光スポットです。

水ヶ塚公園

水ヶ塚公園は、富士山の自然を満喫できる広大な公園で、散策が楽しめる場所です。宝永火口を中心にした富士山を撮影できるスポットがあるのはここです。駐車場には「森の駅富士山」が併設されており、レストランやショップが楽しめます。富士宮口に行くにはこちらの駐車場に車を停めてシャトルバスで5合目まで行くことになりますので、帰りに立ち寄るには絶好の場所です。

ハローナビしずおか
水ケ塚公園 標高1,450m。目前に広がる大迫力の富士山は圧巻。夏は富士山ハイキングコースの起点、秋は紅葉が美しい。富士山のフォトスポットとしても有名で、春夏秋冬それぞれ違...

富士山本宮浅間神社

富士山本宮浅間神社は、富士山信仰の中心地として知られる古刹で、富士山の麓に鎮座しています。富士山を御神体とする木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめ)を祀り、安全な登山や五穀豊穣、家内安全を願う参拝者で賑わいます。神社周辺には自然に囲まれた散策路もあり、静かで厳かな雰囲気が漂う場所です。

あわせて読みたい

静岡県富士山世界遺産センター

富士山世界遺産センターは、富士山の歴史や文化、自然について学ぶことができる施設です。展示室では、富士山の成り立ちや、かつての登山者たちの姿など、さまざまな側面から富士山を知ることができます。また、センター内にあるシアタールームでは、迫力ある映像を通じて、富士山の美しさや壮大さを体感できます。屋上展望デッキからは、天候が良い日には富士山を一望することも可能です。富士山を訪れる際には、ぜひ立ち寄りたい観光スポットのひとつです。

【公式ホームページ】静岡県富士山...
フロントページ | 【公式ホームページ】静岡県富士山世界遺産センター 世界文化遺産「富士山」を「永く 守る」「楽しく 伝える」「広く 交わる」「深く究める」

須走口・御殿場口近郊の観光スポット

須走口・御殿場口付近には広大な自然を生かした観光スポットが多くあります。

須走浅間神社

須走浅間神社は、須走ICの近くにあり、登山者や地元の人々に親しまれています。道の駅須走の近くにもあり、駐車場も無料なので立ち寄りやすいパワースポットでもあります。神社の境内は静寂に包まれ、神秘的な雰囲気が漂っています。登山前の安全祈願や、自然と歴史に触れたい方におすすめのスポットです。

あわせて読みたい
富士山東口本宮・須走口登山道 冨士浅間神社 富士山東口本宮・須走口登山道 冨士浅間神社です。富士山の東口(現・須走口)の起点として東口本宮と尊称され、地域では須走浅間神社とも呼ばれます。世界文化遺産「富士山...

富士サファリパーク

富士サファリパークは、富士山の麓に広がる広大な敷地内で、野生動物たちと触れ合えるアドベンチャー体験が楽しめる人気スポットです。園内では、自家用車や専用のバスでサファリゾーンを巡りながら、ライオンやチーターなどの野生動物たちを間近で観察できます。サファリバスは人気なので到着したら早めに予約しましょう。1500円で1周40分ほど周遊できます。

富士サファリパーク 公式サイト
富士サファリパーク 公式サイト 標高850mに位置する富士サファリパークは、富士山の麓に広がる大自然の中、世界各地の動物たちがのびのび暮らしています。車や園内バスで周遊しながら野生動物を観察できる...

富士山 樹空の森

富士山樹空の森は、富士山の自然を満喫できるアウトドアパークです。樹木に囲まれた森の中で、ジップラインやスラックラインなどのアトラクションが楽しめます。また、森の中をセグウェイで周遊することもでき、近くにある御体内温泉で汗を流すこともできます。自然を感じながらアクティビティを楽しめるこのスポットは、子供から大人まで幅広い年齢層におすすめです。

あわせて読みたい
富士山樹空の森|御殿場市の新しい形の公園施設。遊んで・学んで・癒やされて。ご家族で「御殿場市富士山交... 「富士山樹空の森」 ~遊んで・学んで・癒されて~ 御殿場市の新しい形の公園施設です。施設内には、ビジターセンターと呼ばれるガラス張りの施設があり、富士山を全国・...

まとめ

富士山登山は、初心者でも十分楽しめる素晴らしい体験です。日本の象徴である富士山を自分の足で登り、頂上からの絶景を目の当たりにすることは、一生の思い出になるでしょう。適切な準備とトレーニングを行えば、誰でも安全かつ快適に登山を楽しむことができます。

また、富士山周辺には美しい自然や歴史ある観光スポットがたくさんあります。登山以外にも、地元の温泉でリラックスしたり、美味しいグルメを堪能したりと、充実した時間を過ごすことができます。

初心者の方でも、富士山登山にチャレンジすることで、自分の限界を試す貴重な経験となります。その達成感は、きっとあなたの自信に繋がることでしょう。

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

合わせて読みたい

あわせて読みたい
【登山初心者】ワークマンで登山デビュー!初心者が知るべきウェアガイド これから登山を始めようと思っていても、登山用品はなかなか高価なものが多く、ハードルが高く感じるのも確か。しかし、品質と価格のバランスで注目を集める「ワークマ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次