-
【おすすめ登山用品】気になるグッズ5選を紹介!【2022春】
ここ最近サイキが登山用品で気になる商品をピックアップしました。重力浄水システム、救急セット、アウトドアチェア・シート、サバイバルブレスレット、登山グローブを紹介! 登山・アウトドアって年々便利になっていきますね。 【簡単に重力で浄水ができ... -
【ワークマン】登山の服装をワークマンで揃える!春のおすすめ紹介
こんにちはサイキです。 今回は春から初めて登山を始めようという方に、ワークマンで登山用品を揃えるためにおすすめの商品をご紹介したいと思います。 いきなり登山用品店で揃えるよりも安価に安全なものが手に入りますので、購入のハードルが下がります... -
【解説】モバイルバッテリーとポータブル電源の違いとは
こんにちはサイキです。 車中泊を快適にするモバイルバッテリーやポータブル電源はどちらも電気を供給するバッテリーですが、どんな違いがあるのか比較してみました。この記事を読めばモバイルバッテリーとポータブル電源を用途に応じて使い分けられるよう... -
【解説】モバイルバッテリーの売れ筋や人気の商品を調べてみた
こんにちはサイキです。 スマホの充電が心配な時に持ち歩くモバイルバッテリー。たくさん種類があって、どんなものを選べばいいのかわかりにくいですよね。そこでモバイルバッテリーの種類にどんな容量、重量があるのか、容量ごとに人気のある商品について... -
【一人車中泊】最適なポータブル電源ランキング
こんにちはサイキです。 電気製品が出先でも使えるポータブル電源を車中泊に持っていけば、より快適な車中泊生活になる…。そう思って調べてみたら、高いものは20万円代の高額なお買い物になるのですね。そこで一人で車中泊する際に最適なポータブル電源は... -
【車中泊ポータブル電源】Jackeryの評判を集めてみた!
こんにちは、サイキです。車中泊を豊かな生活にするポータブル電源。その中でも多くのYoutuberやブログで紹介されているJackeryのポータブル電源の口コミや評判を集めてメリット・デメリットを整理しました!これから購入を検討する方には必見です! この... -
車中泊の結露対策をランキング形式でまとめてみました!
車中泊をしていると必ずといいほど困らされるのが結露。車という狭い空間で呼吸をするだけで湿度が高まり、結露の原因になります。結露すると窓が曇るだけでなく、カビの原因にもなるので対策が必要です。この記事では結露への対策を10点ご紹介します。 結... -
【サービスエリア・道の駅・山中】車中泊であった怖い話を集めてみた
車中泊について色々と調べて行く過程で、車中泊ならではの怖い体験などをちらほら見かけたので特にサービスエリアや道の駅、山中などであった怖い話を4つまとめてみました。 怖い話といっても心霊とかではなく、リアルな方の怖い話です。どんなリスクがあ... -
雪山、スキー場でスマホを使うための低温対策を3つを紹介!
こんにちはサイキです。 雪山でのスマホの使用は意外とハードルが高いことをご存知ですか?低い気温でバッテリーが急激に消耗したり、そのまま素手で触るのが難しかったり。 実はほとんどのスマホの動作温度は0℃〜35℃なんです!何も対策せずにいると、必要... -
登山でスマホがつながりやすい通信会社はどこ?繋がる山の数は?
こんにちはkurosaikiです。 スマホはそれ一つで位置を知らせてくれたり、緊急時には連絡が取れたり、素敵な風景をSNSで発信したりと登山でも必須の道具となっています。 https://twitter.com/toyama_sangaku/status/1405015772854898694?s=21 しかし山の中...