【冬の車中泊まとめ】真冬の車中でしっかり体を休める5つの方法

こんにちはkurosaikiです。

この冬も車中泊で旅行を考えている人は多いと思います。
しかし冬の車中はエンジンを切るととてもとても寒く、何も対処しないと凍死の危険もあります。
この記事では寒さにしっかりと対処し、体を休めるための5つの方法をご紹介します。

サイキ

しっかり準備して体を休めよう!

目次

冬でも車中泊は楽しい!車中泊のメリット

見晴らしのいいところに車を止めて寝ることも

筆者は1年中色々なところで車中泊をしていますが、ここ最近はどこの道の駅も同じように車中泊をしている車をよく見かけるようになりました。

車中泊には、

・あそびの幅が広がる
・宿泊費用が割安になる
・交通量の少ない時間に移動し、目的地の近くで休養できる
・見晴らしのいいところで宿泊できる

といった魅力がありますよね。自分の車を宿泊できるように工夫するところも魅力の一つですね。

基本的な車中泊の方法はこちら 【登山初心者向け】気軽な車中泊に必要なもの5選+あると良いもの

冬の車中泊は寒さからいかに身を守るかがカギ

冬の車中はエンジンを切るとすぐ寒くなる

春〜秋の車中泊ではマットと寝袋があれば、大体なんとかなるものですが、冬の車中泊はそうもいきません。

サイキ

対策せずに真冬の車中泊は大変危険!

車内はエンジンを切ると外気温に近い温度まで下がる

車の中はエンジンをかけると暖かくなりますが、エンジンを切ると数時間後には外気温とほぼ同じ温度になります。

サイキ

気がつくと車内は氷点下に!

JAFのユーザーテストでは外気温−10℃の場所でエンジンを切って実験を行った結果、2時間45分後には1℃まで低下。5時間半後には−4℃まで低下しています。(JAFユーザーテスト

これでは最悪の場合、凍死の危険性も出てきてしまいます。

寒いからといってエンジンをかけっぱなしにするのはNG

道の駅で宿泊するときに一晩中エンジンをかけている人がたまにいますが、それはマナー違反です。

サイキ

結構エンジンの音は響くから、そういう車があったらほんと困ります!

また雪が降る一帯でエンジンをかけっぱなしにすると、排気口に雪が詰まって排気が車内に入り、一酸化炭素中毒を招くこともあります。

※以下は大雪で行動不能になり、マフラーに雪が詰まった事による一酸化中毒事故で4人の方が亡くなった事件の記事です。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK03017_T00C13A3000000/

一晩中エンジンをかけることはマナーの上でも、安全の上でもNGです。

なので冬に車中泊をする場合は、エンジンを切った状態で寒さから身を守ることを考えましょう。

サイキ

安全に楽しく、車中泊をしよう!

冬の車中泊で寒さに負けない。しっかり体を休めるための5つの方法

窓と床の対策が最優先

とここまでリスクや注意点を述べてきましたが、きちんと寒さ対策すれば車でも温まって体を休めることができます。具体的な方法は以下の5つです。

1、ガラス、ドアからの冷気を遮断
2、床からの冷えを遮断する
3、切るもので寒さを遮断する
4、電気器具で保温する
5、宿泊する場所を選ぶ

以下詳しく説明していきます!

1.ウィンドウ、ステップからの冷気を遮断する

ホンダフリードのプライバシーシート

車の中が最も寒くなる原因は、窓や隙間から冷気が入り込むことにあります。

ですので、窓枠には断熱性のあるマットを当てて断熱したり、隙間のあるステップ付近には布などを当てて外気が入り込まないようにする工夫が必要です。

窓の断熱をするためには、市販の断熱性のあるシェードを購入するか、断熱マットをカットして自作する方法があります。下記のリンク先で詳しくご紹介しています。

【登山初心者向け】気軽な車中泊に必要なもの5選+あると良いもの

2.寝床を暖かくする

車中泊マット購入の際はサイズを測ってから

寝床は最も対策をしたい部分です。寝る場所には断熱性の高いマットを引き、厳冬期でも使用できる寝袋を購入しましょう

マットは空気を入れて使用する「インフレーターマット」がおすすめです。断熱性、クッション性が高く、使用しない時は小さくできます。R値と呼ばれる断熱性能を示す数値が高いものを選びましょう。100均の銀マットはR値が低く、やや心許ない印象です。

サイキ

冬はR値が3.3以上が推奨されています。単品でなくても重ねて使えばR値は加算されます。

私が使用しているのは下のリンクのようなものです。

寝袋は氷点下でも使用できるものを用意します。春夏秋の3シーズン用では凍えてしまい、使えたものではありません。また寝袋の形は封筒型よりも、足元が小さくなるマミー型の方がより暖かいです。

購入する際には下記のように氷点下でも耐える前提のものを選びましょう。

さらに寒ければフリースのインナーシュラフやシュラフカバーなどを加えたり、湯たんぽを活用する方法もあります。

断熱を心がけ、底冷えを徹底して防ぐことがポイントです。

3.着るもので体を保温する

3着以上の重ね着によって防寒性能を高めます。3着以上とは、アウター、ミドル、インナーの3着です。

アウターはダウンジャケット、ミドルはフリース、インナーはメリノウール性のものを着ればだいぶ保温性が高まります。もし暑ければ上から脱いで温度調節しましょう。

厳冬期の車中泊では、雪の中のテントで寝るくらいのつもりで重ね着することがポイントです。

4.電気器具で保温する

電気毛布が一番消費電力が少なくてすみます

さらに保温効果を高めるために、電気器具を使うことも考えられます。

具体的には電気毛布や小型ヒーターなどの活用です。使用にはもちろん電源が必要ですが、車のバッテリーを使用するのはやや気が引けます。

火を使う暖房器具は一酸化炭素中毒を招く可能性があるので絶対にやめてください!

そこでポータブル電源が必要となります。一般的な電気毛布の使用電力は55Wですので、睡眠時間に使用するとして、700Whの出力があるポータブル電源があれば安心です200Whでもスマホバッテリーで動作する電気毛布であれば一晩は十分保ちます。

ポータブル電源についての詳細は下記のリンク先へどうぞ。

あわせて読みたい
【車中泊】200Wポータブル電源でもできることが多い!【比較】 ポータブル電源は欲しいけど、高価で買うのに躊躇してしまいますよね。しかし、使用方法を限定する分には高価なポータブル電源を買う必要はないです。この記事では比較...

一人で車中泊する際のおすすめのポータブル電源でランキングを作りました!
【一人車中泊】最適なポータブル電源ランキング

家庭用の電気毛布より性能が落ちますが、モバイルバッテリーで使用できる電気毛布もあるようです。
冬の車中泊に使える!電力消費の少ない電気毛布がおすすめ

5.宿泊する場所を選ぶ

道の駅富士吉田

他の項目に比べれば優先順位は低いですが、宿泊する場所についても検討してみましょう。

例えば、温泉が併設されている道の駅や、トイレまでの距離がなるべく近いところ、雪によって身動きが取れなくなるようなことがないような場所などを選びましょう。

駐車する場所についてもなるべく良い場所を取ると不意のトラブルを避けることができます。
車中泊する場所についての詳細は下記のリンク先をご覧ください。

あわせて読みたい
サービスエリアで車中泊(仮眠)はOKです!【宿泊はダメ】 車中泊する際にサービスエリアやパーキングエリアが利用できないか迷っていませんか?結論から言うと「仮眠」はOKなんです。ではどこまでが「仮眠」なのか、やってはい...

<おまけ>食事で体を温める

近くの店や、車中で温かいものを食べれば保温性アップ!

食事によって体自体の保温効果を高める方法もあります。就寝前に温かいもの、辛いものや生姜の入ったものなどを食べて体を温めましょう

お酒によって体を温める方法を取る方かもいるかもしれませんが、冷たいお酒を大量に飲むとかえって体が冷えますので注意です。熱燗や薬用酒などがおすすめです。

<おまけ>結露を防ぐ

朝起きると結露で車が運転できないこともしばしば

車内の結露問題も悩ましい問題の一つです。これを防ぐには主に方法は2つ。

一つは窓枠につける断熱のマットをなるべくぴったりと窓に取り付けること。これによってかなり結露を防ぐことができます。
もう一つの方法は、結露防止スプレーを散布すること。たまに車中泊をするという方にとってはこちらの方がお手軽かもしれません。

あわせて読みたい
車中泊の結露対策をランキング形式でまとめてみました! 車中泊をしていると必ずといいほど困らされるのが結露。車という狭い空間で呼吸をするだけで湿度が高まり、結露の原因になります。結露すると窓が曇るだけでなく、カビ...

<おまけ>その他雪の中で注意すること

夜間トイレに行こうとして、雪で転ぶなんてことも

その他冬の車中泊で注意することをまとめました。記事の趣旨とは少し外れますが、安全のためにぜひ確認してください。

・夜中のトイレに対応できるよう、滑らない履き物を準備する。※
・雪の中は移動できるのか確認しておく。
・完全に締め切ると酸素が低下するので、必ず少しでも窓を開ける。

※夜間のトイレは危険なので、車中で小用を済ませるグッズについてまとめました!
【車中泊に便利】車から出れない出たくない時のトイレ(小)を解決

まとめ

いかがでしたか。冬の車中泊を快適に過ごすために、寒さを和らげる方法を5点述べさせていただきました。内容は以下の通りです。

  • ウィンドウ、ステップからの冷気を遮断する
  • 寝床を暖かくする
  • 着るもので体を保温する
  • 電気器具で保温する
  • 宿泊する場所を選ぶ

せっかくの楽しい車中泊が寒さで最悪の思い出にならないよう、しっかり対策しましょう。この記事が皆さんの楽しい車中泊ライフの一助になれば幸いです。

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次