この夏初めて山に挑戦しようという方に向けてワークマンのおすすめウェアをご紹介します。
ワークマンのウェアは低価格で高性能を実現しているため、ベテラン登山者からも人気が高いです。
まずはこれが必要!というものからご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ワークマン以外も含めて、より夏の服装について知りたい方は下の記事を参考にしてください。
【初心者向け】登山の夏の服装について解説!適切な服装で快適に!
※本記事における商品の画像は全てワークマンのカタログから引用しています。
ワークマンが好評な理由は低価格・高品質だから
ワークマンのポリシーが低価格・高品質を実現

ワークマンは元々は作業服や安全靴の製造・販売する企業でした。
ですから「安全で快適な作業環境の創造」「安く売って儲かる仕組みを作る」という経営理念のもとに培ってきたノウハウをアウトドア用品にもいかし、高性能で低価格な商品を生み出し続けています。
登山もそもそもはハードな活動ですから、作業服のノウハウが生かされるのも納得ですね。

年々使いやすい商品が続々開発されています!
安かろう悪かろうじゃないから友達にも勧められる
もしこの夏友達を山に誘おうと思っている方にも、ワークマンの登山用品はおすすめです。もし登山用品点で本格的な登山用品を購入しようとすると、ワークマンでそろえるよりも0が一つ増えるくらいの費用がかかるでしょう。
ワークマンなら低価格でもそれなりの品質を備えているため、手軽に友人に勧めやすくなっています。
特に夏には吸汗・速乾性能に注目!

そんなワークマンの商品の中で夏の登山で注目したい性能は「吸汗・速乾」性能です。
夏の登山で注意したいのは熱中症と低体温症です。熱中症を防ぐため適度に汗を流しつつ、汗で体を冷やさないように素早く乾くことがウェアには求められます。
この後紹介する商品も「吸汗・速乾」性能を重視しています。
登山では撥水・防水性能も大切

インナーで注目すべきは「吸汗・速乾」性能ですが、アウター、つまり外側のウェアには撥水・防水性能も重要です。
夏の登山では急な雨もよくあることです。急な雨が降ったからといって、市街地のようにすぐに屋根のある場所に非難できるとは限りません。なるべく体を冷やさないように、水を弾いて濡れないような撥水性能の高いウェアを持っていることが大切です。
ワークマンの2022年春夏コレクションでは撥水・防水性能の高いレインウェアも出ましたので、この後紹介します。

パンツや靴には撥水性能、レインウェアには防水・透湿性能を重視します!
夏もワークマンでそろえる!おすすめ7選!
冷感のある下着で快適に過ごす

春、秋、冬には調温性能が高いメリノウールの下着をおすすめしていましたが、夏には冷感のある下着の方が快適に過ごせます。
「ICE CHARGE ロングボクサーパンツ」は吸汗速乾だけでなく、接触冷感機能もありますので夏の登山にはおすすめです。
超冷感ロングTシャツで紫外線もカット

登山では虫がいますので、基本山では暑くても半袖は避けてロングTシャツを着るのが普通です。
「ICE ASSIST COOL CORE©︎ 長袖ミドルネック」は太陽光から紫外線を95%以上カットして、−10℃の冷感を実現してくれます。
吸汗速乾性能が高いので、大量に汗をかく登山では特にお勧めです。
※人気があるようで、販売されていないこともありますが、そのほかの冷感ロングTシャツもおすすめです!
低価格で高性能ハットを実現!

夏の登山では直射日光が頭を温めて日射病や熱中症の危険が高まります。頭には1分あたり800mlもの血液が送られており、直射日光から守ることはとても大切です。(参考)
ワークマンの「シェードハット」、「ポケッタブルマルチアウトドアハット」は後頭部を守るシェードもついています。これによって後頭部が温められることも防いでくれますので、夏の登山には本当におすすめです。
1,500円程度で抗菌防臭性能も、紐もシェードもついているのは本当にすごいと思います。
安心の耐久撥水クライミングパンツ

ワークマンのカタログを見てるとたくさんのクライミングパンツが載っていて、ついつい目移りしてしまいますが、その中でサイキが注目したのはこちらの「DIAMAGIC DIRECT クライミングパンツ」。
クライミングパンツに求められるストレッチ性能も備えつつ、50回洗っても撥水が持続するというのはありがたいですね。当然化学製品なので、吸汗速乾性能も期待できます。
小雨程度であればレインジャケットをかぶるだけで済むと考えると本当にありがたい性能です。
さらにこのパンツはファスナーでショートパンツにもすることができます。本当に2,900円でこの性能はすごい。
気化熱でより涼しくなる冷感高吸水ベスト

トレイルランニングなど軽装で登山をしようと考えている方には、こちらの「BELL OASIS®︎ アクティブトレイル 冷感高吸水ベスト」がおすすめです。
接触冷感だけでなく自重の45倍もの吸水性能で積極的に汗を吸いつつ、気化熱で体を冷やします。背面には着脱式のポケットもついています。限定生産ですので、ご購入される場合はお早めに。
ついに出た高性能レインスーツ

これまでご紹介してきたレインスーツもそれなりの性能を持っていましたが、この春夏ででた「INAREM ストレッチレインスーツ」は耐水圧20,000mm、透湿度25,000g/m2/24hの超高性能で本当にお勧めできるものになってきました。
ブリヂストンのHPによると、20,000mmは嵐に耐えられる程度、透湿度25,000は理想的な性能と書かれています。4,900円でこの性能を実現するのは本当に驚きです。
これならある程度高山での登山でも十分かもしれません。
低山・ハイキングならアーバンハイクがおすすめ

私のブログではもはや定番となりつつあるアーバンハイクですが、今回もやはりおすすめします!
登山では足元がゴツゴツした道も多くありますので、靴底の厚さがあるかどうかで足への負担もだいぶ変わってきます。
「DIA高撥水シューズアーバンハイク」は1,900円で厚めの靴底と高撥水を実現しており、売り切れ続出の人気商品となっています。
高山に行くようであればそれなりの登山靴をそろえる必要がありますが、初めての登山であればこちらの靴で十分過ぎる性能を持っています。
さらにこちらもおすすめ
足回りが快適に!メリノウール靴下

登山靴と足の間をクッションのように保護してくれるのが靴下です。登山用の靴下選びは、怪我や疲労による事故を防ぐためにとても大切です。
ワークマンのメリノウール靴下はメリノウールを40%含んでおり、さらにパイル編みというクッション性を高める編み方をしているため大変快適です。
その上メリノウールは吸汗速乾性能もありますので、登山の際にはぜひ購入したい商品です。
蒸れるヘルメットも冷感インナーで快適に

岩が露出した山や高山など、滑落による事故が多い場所ではヘルメットの着用が推奨されています。しかし夏だととにかくヘルメットの中は蒸れてしまい、大量の汗をかいてしまうことも。
ワークマンではヘルメットに関する商品も充実しているため、ヘルメット用のインナーも良いものが売られています。その中でおすすめなのが「COOLヘルメットインナー」です。
接触冷感、吸汗速乾の上通気性も非常に良いです。夏の登山でヘルメットを着用する予定がある方にはおすすめです。
実際に行く前にカタログで目星をつけておこう
ワークマンはファッション店や登山用品店などのように、整然と商品が並んでいるわけではありませんので、あらかじめお店に行く前にワークマンのカタログである程度購入の目星をつけておきましょう。
そうでないと色々なものが目に止まるので、購入にものすごく時間がかかってしまいます。

のんびりじっくり見るのも楽しいですけどね!
ワークマンに行く方は下のカタログのリンクを参考にしてください。

まとめ
今回はワークマンで買える夏登山用のおすすめウェアを9点ご紹介しました。今回紹介しなかったものの他にも興味をそそられる商品がたくさんありますので、ぜひカタログでいろいろ吟味してみてください。
夏の登山に必要な機能は吸汗・速乾と撥水・防水です。快適に安全に登山に行くためにも服装はぜひ登山にあったものを揃えていきましょう。
合わせて読みたい
【ワークマン】登山の服装をワークマンで揃える!春のおすすめ紹介
【登山初心者向け】ワークマンで揃える!おすすめ登山ウェア6点!
【初心者向け】登山の夏の服装について解説!適切な服装で快適に!
【超初心者向け】汗冷えをメッシュで快適に!登山用インナーを紹介!



コメント