【ワークマン】春夏も登山の服装をワークマンでそろえる!おすすめ7選!【2023】

この夏初めて山に挑戦しようという方に向けてワークマンのおすすめウェアをご紹介します。
ワークマンのウェアは低価格で高性能を実現しているため、ベテラン登山者からも人気が高いです。
まずはこれが必要!というものからご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ワークマン以外も含めて、より夏の服装について知りたい方は下の記事を参考にしてください。
【初心者向け】登山の夏の服装について解説!適切な服装で快適に!

秋冬ものの記事についてはこちらもどうぞ!

あわせて読みたい
【初心者向け】秋冬もワークマンで登山の服装を揃える!【2023年】 9月に入ってワークマンの新作が続々と登場しています。ワークマンは低価格で高機能な商品が多いので、コスパよく登山ウェアを揃えられます。 この記事では登山初心者の...

※本記事における商品の画像は全てワークマンのカタログから引用しています。

目次

ワークマンが好評な理由は低価格・高品質だから

ワークマンを登山初心者の人にお勧めするのは、お手頃な価格で登山に必要な性能が揃っているウェアが数多くあるからです。自分も登山専門店に行く前にまずワークマンに行って代替できないか確認しています!

ワークマンのポリシーが低価格・高品質を実現

ワークマンのポリシーが安全なウェアを作るhttps://www.workman.co.jp/ビジネス情報/経営理念

ワークマンは元々は作業服や安全靴の製造・販売する企業でした。

ですから「安全で快適な作業環境の創造」「安く売って儲かる仕組みを作る」という経営理念のもとに培ってきたノウハウをアウトドア用品にもいかし、高性能で低価格な商品を生み出し続けています。

登山もそもそもはハードな活動ですから、作業服のノウハウが生かされるのも納得ですね。

サイキ

年々使いやすい商品が続々開発されています!

安かろう悪かろうじゃないから友達にも勧められる

もしこの夏友達を山に誘おうと思っている方にも、ワークマンの登山用品はおすすめです。もし登山用品点で本格的な登山用品を購入しようとすると、ワークマンでそろえるよりも0が一つ増えるくらいの費用がかかるでしょう。

ワークマンなら低価格でもそれなりの品質を備えているため、手軽に友人に勧めやすくなっています。

特に夏には吸汗・速乾性能に注目!

夏で最も大切なのが吸汗速乾性能

そんなワークマンの商品の中で夏の登山で注目したい性能は「吸汗・速乾」性能です。

夏の登山で注意したいのは熱中症と低体温症です。熱中症を防ぐため適度に汗を流しつつ、汗で体を冷やさないように素早く乾くことがウェアには求められます。

この後紹介する商品も「吸汗・速乾」性能を重視しています。

登山では撥水・防水性能も大切

アウターには撥水・防水性能も必要

インナーで注目すべきは「吸汗・速乾」性能ですが、アウター、つまり外側のウェアには撥水・防水性能も重要です。

夏の登山では急な雨もよくあることです。急な雨が降ったからといって、市街地のようにすぐに屋根のある場所に非難できるとは限りません。なるべく体を冷やさないように、水を弾いて濡れないような撥水性能の高いウェアを持っていることが大切です。

レインウェアなら透湿性も重視

レインウェアなら防水性が重要なのは当然ですが、それ以外にも透湿性を無視することはできません。
透湿性能が低いと雨は防いでもレインウェア内が蒸れてしまって汗で濡れてしまいます。そうなってしまうと雨を防いでもずぶ濡れになってしまい、防水の意味がありません。

登山は他のスポーツよりもより多く汗を各スポーツです。雨の中歩く場合でも汗をかきますので、透湿性能についても重視しなくてはいけません。

ワークマンの2023年春夏コレクションでは撥水・防水性能の高いレインウェアも出ましたので、それらも踏まえてご紹介していきます!

サイキ

パンツや靴には撥水性能、レインウェアには防水・透湿性能を重視します!

夏もワークマンでそろえる!おすすめ7選!

ここからは以上のことを踏まえて、おすすめのワークマン商品を7点ご紹介していきます!

安心の耐久撥水クライミングパンツ

DIAMAGIC DIRECT クライミングパンツ

ワークマンのカタログを見てるとたくさんのクライミングパンツが載っていて、ついつい目移りしてしまいますが、その中でサイキが注目したのはこちらの「DIAMAGIC DIRECT クライミングパンツ」。

クライミングパンツに求められるストレッチ性能も備えつつ、50回洗っても撥水が持続するというのはありがたいですね。当然化学製品なので、吸汗速乾性能も期待できます。

小雨程度であればレインジャケットをかぶるだけで済むと考えると本当にありがたい性能です。

さらにこのパンツはファスナーでショートパンツにもすることができます。登山向けのパンツをちゃんと買おうとすると1万円以上は覚悟しないといけません。本当に2,900円でこの性能はすごい。

山といろいろブログ
【登山】ワークマンのクライミングパンツがすごい!【2023】 | 山といろいろブログ ワークマンの登山ウェアの中でも特に人気のクライミングパンツが実際にどのような着心地なのか、実際にクライミングパンツを購入してレビューしました。レビューだけでなく...

ついに出た高性能レインスーツ

これまでご紹介してきたレインスーツもそれなりの性能を持っていましたが、この春夏ででた「INAREM ストレッチレインスーツ」(4,900円)は耐水圧20,000mm透湿度25,000g/m2/24hの超高性能でおすすめできます。

INAREM 2WAYクライミングパンツ


さらに2023年はレインタイプの「INAREM 2WAYクライミングパンツ」(3,900円)も発売されました。これまでもレインパンツはありましたが裾が開けないため、靴を脱いでからでないと履けないことが最大の弱点でした。しかし、「INAREM 2WAYクライミングパンツ」はそうした弱点もしっかり無くし、登山用のレインスーツとしておすすめできるものに。

ブリヂストンのHPによると、20,000mmは嵐に耐えられる程度、透湿度25,000は理想的な性能と書かれています。上下合わせて8,800円でこの性能を実現するのは本当に驚きです。

これならある程度高山での登山でも十分かもしれません。レインウェアについては以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【登山】ワークマンの最強レインウェア紹介!登山にもばっちり使える!【2023】 登山用にワークマンでレインウェアを購入しようとしても、あまりに種類が多くて困りませんか?私は店で眺めていても、どれがいいのかわからず結局買えなかったことがあ...

グローブもワークマンで揃う!

岩場や枝などに捕まることもある登山にはグローブも必要です。一度ワークマンの店舗に行ってみるとわかりますが、店内には多くのグローブが揃えられており、パッとみてどれを買えばいいのか分からないほどです。

そんな中、2023年春夏シリーズで登山向けにおすすめなのは次の2つ。

一つは「冷感ランニンググリップグローブ」(980円)。汗をかきやすい夏の登山では冷感性能のあるグローブで滑りを防止しましょう。

もう一つは防水透湿性能の高い「INAREMレイングローブ」(1,900円)。高防水、高透湿のINAREM素材でできたレイングローブです。雨の際に使用すれば手元の冷えを防ぐことができます。

あわせて読みたい
【登山】ワークマンのグローブが安いのに高性能ですごい【2023】 登山用のグローブにはどんなものを用意したら良いかお困りではないですか?この記事ではグローブの種類の解説だけでなく、登山に最適なワークマンのグローブについても...

冷感クライミングシャツで快適な登山を

ICE ASSIST COOL CORE©︎ 長袖ミドルネック

遮熱−5℃冷感クライミングシャツ」(980円)は夏に必要な吸汗速乾性能に加え、接触冷感の性能もあるため夏場のクライミングシャツとしてお勧めです。

似たような商品として接触冷感性能のないクライミングシャツもあります。夏場でも冷えが気になる方は接触冷感性能のないクライミングシャツ(980円)もあります。

冷感のある下着で快適に過ごす

トリプル冷感コンプレッション

秋、冬には調温性能が高いメリノウールの下着をおすすめしていましたが、夏の歩行時には冷感性能のあるインナーがお勧めです。冷感性能や吸汗速乾性能のあるインナーが多く売られていますので、購入の際に表示を確認しましょう。
またメリノウールによるインナーは春夏でももちろん快適に過ごせます。売り切れのこともありますが、通年使えますのでもし残っていたら購入すると良いでしょう。

なお登山で綿100%のインナーを着ると、速乾性がないことから汗冷えすることがあります。インナーは化学繊維かメリノウールを使用したものを選びましょう。

2023年新たに登場した「トリプル冷感コンプレッション」はメントール、キシリトール、接触冷感生地の3種の生地で夏場の登山も快適に過ごすことができます。シャツ、レギンス、アームスリーブ、バラクラバの4種があります。

あわせて読みたい
【登山】頭から足元まで!ワークマンのメリノウールで固める登山インナー!2023 ワークマンのメリノウール商品は他メーカーに比べ、値段が安い割に高品質で評判が高いですね。登山でもメリノウールのインナーは冬には欠かせない大事なアイテムなので...

足回りが快適に!メリノウール靴下

私も無事購入しました!

登山靴と足の間をクッションのように保護してくれるのが靴下です。登山用の靴下選びは、怪我や疲労による事故を防ぐためにとても大切です。

ワークマンのメリノウール靴下はメリノウールを40%含んでおり、さらにパイル編みというクッション性を高める編み方をしているため大変快適です。

その上メリノウールは吸汗速乾性能もありますので、登山の際にはぜひ購入したい商品です。

登山用の靴下をワークマンで揃える!【靴下の選び方も解説】

1,500円のサポートタイツで疲労も軽減!

引用:ワークマン Action Save(アクションセーブ)フルレギンス

タイツには単に足を守るだけでなく、サポートタイツであれば疲労を軽減してくれる機能もあります。ワークマンなら1,500円で足に着圧を与えるタイプのサポートタイツが1,500円で手に入ります。愛用している人も結構いる、知る人ぞ知るお得商品です。

あわせて読みたい
登山にワークマンのタイツは使える!実際に購入してみた感想 登山で今年タイツ(レギンス)デビューしたいと考えていても、どんなものが良いか迷っていませんか?特にワークマンでかえるタイツはどうなのか気になっている人もいる...

さらにこちらもおすすめ

ここではウェアではありませんが、登山用品としておすすめできるワークマン商品を4つご紹介します!

低価格で高性能ハットを実現!

「シェードハット」、「ポケッタブルマルチアウトドアハット」

夏の登山では直射日光が頭を温めて日射病や熱中症の危険が高まります。頭には1分あたり800mlもの血液が送られており、直射日光から守ることはとても大切です。(参考

ワークマンの「シェードハット」、「ポケッタブルマルチアウトドアハット」は後頭部を守るシェードもついています。これによって後頭部が温められることも防いでくれますので、夏の登山には本当におすすめです。

1,500円程度で抗菌防臭性能も、紐もシェードもついているのは本当にすごいと思います。

その他耐水性、透湿性が優れた「エコ防水バケットハット」(1,500円)もあります。

低山・ハイキングなら登山靴として履けるものも

アクティブハイクサミットハンター
高耐久シューズアクティブハイク

ワークマンでは登山靴として使用できるものとして「アクティブハイクサミットハンター」(2,900円)と「高耐久シューズアクティブハイク」(1,900円)をお勧めします。

いずれも表面は撥水性能のある素材で作られており、靴底は厚めでクッション性があります。実際に私も使用してみましたが重量も軽く非常に歩きやすかった印象です。ソールは滑りにくい構造になっているので岩などでもある程度滑りを抑制してくれます。

「高耐久シューズアクティブハイク」は靴底6cmまで防水性能があるため水溜りの中を歩いても浸水しません。
耐久性については本格的な登山靴にはまだ及ばない部分もあるので、個人的には低山ハイキングの使用に止めようと思っています。それでもこの低価格はすごいと思います。

2023年登山向けザックが登場!

2023年3月下旬販売の「INAREM GEAR シェルパック」。こちら80ℓは7,800円、50ℓは6,800円で販売の予定です。
表面はINAREMと同様の素材で防水性を確保し、上面、側面、背面、下方に小物を入れることができます。さらにレインカバーもついているので登山用のザックとして使用することが可能です。

まだ詳細は分かりませんが、背面はある程度調整できるようで、背負子の部分を外せばそのまま洗濯機で洗うこともできそうです。これだけ高性能なザックが低価格で手に入るのは本当にありがたいですね。発売されたらすぐに売り切れてしまいそうです。

蒸れるヘルメットも冷感インナーで快適に

COOLヘルメットインナー

岩が露出した山や高山など、滑落による事故が多い場所ではヘルメットの着用が推奨されています。しかし夏だととにかくヘルメットの中は蒸れてしまい、大量の汗をかいてしまうことも。

ワークマンではヘルメットに関する商品も充実しているため、ヘルメット用のインナーも良いものが売られています。その中でおすすめなのが「COOLヘルメットインナー」です。

接触冷感、吸汗速乾の上通気性も非常に良いです。夏の登山でヘルメットを着用する予定がある方にはおすすめです。私も夏場に使用していますが、これ1枚で汗が顔に垂れることがなくなって快適です。

実際に行く前にカタログで目星をつけておこう

ワークマンはファッション店や登山用品店などのように、整然と商品が並んでいるわけではありませんので、あらかじめお店に行く前にワークマンのカタログである程度購入の目星をつけておきましょう

そうでないと色々なものが目に止まるので、購入にものすごく時間がかかってしまいます。

サイキ

のんびりじっくり見るのも楽しいですけどね!

ワークマンに行く方は下のカタログのリンクを参考にしてください。

2022秋冬カタログからお勧めのウェアをご紹介しているページはこちらです!

あわせて読みたい
【初心者向け】秋冬もワークマンで登山の服装を揃える!【2023年】 9月に入ってワークマンの新作が続々と登場しています。ワークマンは低価格で高機能な商品が多いので、コスパよく登山ウェアを揃えられます。 この記事では登山初心者の...

まとめ

今回はワークマンで買える夏登山用のおすすめウェアを9点ご紹介しました。今回紹介しなかったものの他にも興味をそそられる商品がたくさんありますので、ぜひカタログでいろいろ吟味してみてください。

夏の登山に必要な機能は吸汗・速乾撥水・防水です。快適に安全に登山に行くためにも服装はぜひ登山にあったものを揃えていきましょう。

合わせて読みたい

あわせて読みたい
登山にワークマンのタイツは使える!実際に購入してみた感想 登山で今年タイツ(レギンス)デビューしたいと考えていても、どんなものが良いか迷っていませんか?特にワークマンでかえるタイツはどうなのか気になっている人もいる...
あわせて読みたい
【登山】ワークマンの最強レインウェア紹介!登山にもばっちり使える!【2023】 登山用にワークマンでレインウェアを購入しようとしても、あまりに種類が多くて困りませんか?私は店で眺めていても、どれがいいのかわからず結局買えなかったことがあ...

【ワークマン】登山の服装をワークマンで揃える!春のおすすめ紹介

登山初心者向け】ワークマンで揃える!おすすめ登山ウェア6点!

【初心者向け】登山の夏の服装について解説!適切な服装で快適に!

【超初心者向け】汗冷えをメッシュで快適に!登山用インナーを紹介!

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次